パチスロ マクロスフロンティア2
- 設定
- データ未発表
独特なゲーム数獲得システムや秀逸演出などで人気を博した『パチスロ マクロスフロンティア』の第2弾が登場。前作はA+ART仕様だったが、今作は擬似ボーナス搭載のART機になっている。
ART突入のメイン契機は、ゲーム数解除、自力解除、「ミュージック連続予告」、ボーナスの4種類。
自力解除ゾーンは「バジュラアタック」と「出撃チャレンジ」の2種類があり、前者は解除抽選方式を「ゲーム数固定型(15G継続)」「ゲーム数変動型(5G以降は継続抽選)」「一発抽選」の3つの基本タイプと、成功すれば「超時空ライブ」濃厚の「究極一撃型」の、計4種類の中から選べる。「出撃チャレンジ」は、10G以内に青7が揃えばART確定だ。
「ミュージック連続予告」は演出が継続するほどART期待度もアップし、ラストゲームで緑7or赤7が揃えばART当選が確定するぞ。
BIGは「ランカBIG」と「シェリルBIG」の2種類(どちらも30~100G継続)が基本で、それぞれ発生する演出は違うが最終的にロゴ出現でART確定という点に変わりはない。
REGは、消化中にレア役が成立すると様々な色のトレカを獲得でき、金か虹色のトレカが揃うとART当選orBIG昇格となる。
また、プレミアムボーナスとして「究極クランボーナス」と、ART中限定の「マクロスクォーターボーナス」も搭載。「究極クランボーナス」はARTゲーム数の大量上乗せが、「マクロスクォーターボーナス」はARTセット数の大量上乗せが期待できる。
出玉獲得の要であるART「バルキリータイム」は、1Gの純増が約2.4枚のゲーム数上乗せタイプ。前作と同じく初期ゲーム数は「トライアングルチャンス」で決定される。上乗せ演出は4タイプあり、「アルト」はゲーム数固定、「ランカ」は最終ゲームで告知、「シェリル」は毎ゲーム上乗せ、「超時空ライブ」なら大量上乗せが期待できる。
上乗せ特化ゾーンも複数用意されており、概要は以下のとおりとなっている。
・クライマックスチャレンジ・・・10or20G継続し、ベル成立時にゲーム数上乗せ抽選&敵ダメージ抽選を行い、準クイーンを撃破すれば「バジュラッシュ」へ突入。
・バジュラッシュ・・・10G+α継続し、リプレイ以外が成立すれば上乗せの大チャンス。
・アンタレスモード・・・10G+α継続し、リプレイ以外が成立すればボーナスストックのチャンス。
・歌姫降臨・・・ART終了時に発生の可能性があり、ART1セット内で消化したゲーム数をそのまま上乗せする。